Bonjour & Aloha ♪ (2005/02/09・5日目)
イタリア「ピサ」から移動中、広い大型バスの車内では座席が自由
12人、其々アチラコチラ座席を移動して過ごしている。
お喋りをしたり・・・
急に静かになったかと思うと、全員お昼寝タイム だったり。
山間を走行中、谷間に海が見えました。
画像が窓ガラスの汚れと、フィルムの保存の悪さの湿気で最悪★
「ピサ」出発から ドライブイン下車以外は
ず~っと何時間もバスに乗ったままです。
( ↑ まるで何十年も経った、年代物の画像みたいになってしまいました★ )
イタリア~モナコ~フランスへ大型バスに乗り、移動しながら国境越えをしての旅
画像の状態が悪くても、旅を物語るには、この山越えの画像が どうしても必要 ・?
街中に入ると・・・ ↑
オープン・カフェのテーブルに二重のカバー・・・?
そこで お茶をしている方達は・・・-?
なんと、毛皮のコートに身を包むセレブのお姿ばかりではありませんか☆
海岸線沿いのレストランで昼食 ・・・ この旅は食事も美味しい。
イタリア、フランスは日本人に合うサッパリした食材を使ったお料理が
多いので嬉しいです。
私達はこの辺りでバスを降りて、街中を歩く事になりました。
↑ こちらの上を暫く散策。
そして、住民の方達が利用する公営バスに乗って
海岸線の道路を走行「ポルトフィーノ」まで行きました。
バス停がある路上からの、地震の無い国らしい風景(?)
↑ 坂の途中、イスに腰掛けて風景を楽しみながら井戸端会議?
バス停の直ぐ横にある石階段を下り、教会の前を通って進むと・・・
小さな入り江・・・とても可愛らし港の風景が現れました。
丘の上にも、立派な教会が建っています。
人の姿が全くありません・・・
冷たい風と波の音 、それ以外の音は、何にも聞こえない。
この画像の悪さが、不思議と何故か、この時の何とも言えない雰囲気が
妙にマッチしているのです!★
教会の建つ、小高い山の方へと散策する事にしました。
この入り江の歴史の解説 ?
坂道を歩き始め・・・
中腹辺り・・・ 素敵です♪
現在、2月のシーズン・オフ・・・夏はどんな賑わいになるのでしょう?♪
日本にも、もし、1か月間のバカンス休暇を取る習慣が有る、としましたら・・・
皆さんは、日本の何処で、どの様にして1か月間を過ごしますか?
無言で、歩く 歩く ・・・?
先発隊が戻って来ました。
「何も無い、行き止まり」・・・★
↑ 「ここは何?」・・・「
見学できるのかしら?」・・・ポソボソポソ小さな声で話す。
チャイムを鳴らした・・・?
建物の窓に女性の姿が現れて、手を横に振った・・・。
万国共通ジェスチャー・・・「ダメです。」
再び歩き始めて・・・丘の上の教会に着きました。
↑ 丘の上の教会からの眺め・・・
公営バスが走る道路は、港の建物、屋根辺りの位置(高さ)の裏側にあります。
道路から海辺方向を見ると、1階家が建っている様に見えました。
暫く、ここで休憩・・・皆さん無言。
私達女性12人は
出発の日、成田空港で初めて顔を合わせた、全員、全くの他人。
同じ、この風景を眺めながら
その一人一人に、色々な思いがある事でしょう・
☆
次項
イタリア「サンタ・マルゲリータ・リグレ」②へ・・・つづく
Merci & Mahalo ♪ hanasaki