(「一人旅滞在記」は、左のカテゴリーから御覧下さい。)
Bonjour & Aloha &
過日、渋谷Bunkamuraのエレベーター前のモニター画面で見かけました
「フラメンコ・フラメンコ」映像。
その映画「フラメンコ・フラメンコ」を再び
「フェルメールからのラブレター展」を観たメンバーと一緒に見る事になりました。
「フラメンコ」とは?
今までの環境の中で知っているフラメンコでしか、想像が出来ません。
さぞかし情熱的なドキュメントな感じなのかなぁ~?と、思うだけです。
皆さんとの集合時間までには、まだ随分 早い時間です。
☆
若い頃
渋谷駅からBunkamuraまで、1人で歩く道のりは、とても遠く感じ
こちらの東急で買い物をした後
駅まで東急の連絡バスを利用して帰った事を思い出しました。
Bunkamura内には人が見当たりません
何となく、関係者以外、自由に歩き廻ってはいけない雰囲気・・・?
1階、大画面のモニター画面にも「フラメンコ・フラメンコ」
・・・「そして、私たちの人生は 廻り続ける」・・・?
スペインで廻り続けるの?
私は、スペインのバルセロナだけしか知らない。![]()
スペイン人の中にも、生まれ育った土地以外の事を 知らない人が居るかも知れません。
バルセロナを一人旅しました時
スペイン人ガイドさんが「僕はスペインで一度もフラメンコを見た事がなかった。
日本の新宿で初めて見た」と、話していました。
スペイン人が見た事が無い、知らない「フラメンコ」
モニター画面の「人生は廻り続ける」とは?
本当に静かです・・・
誰も居ないので、アチラ、コチラ、辺りを見学したくなります。![]()
エレベーター前のモニター画面が
次回開催の「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」に替わっています。
(現在、開催中)
6階の「ル・シネマ」へ移動。
ネットで予約しましたチケットをフロントで受け取り・・・
皆さんとの集合時間まで、まだまだ時間があります
朝食を食べずに来ましたので、コーヒーを飲む事にしました
とても美味しい ![]()
1番茶みたいな・・・1番コーヒー![]()
映画「 フラメンコ・フラメンコ 」
内容は、私が想像していたものとは違いました。
フラメンコ
民族的な、 家族の生活の中で受け継がれて行く・・・?
ジプシー音楽・ダンス
そして・・・特有のリズム
直ぐに、誰にでも参加が出来てしまいそうな
皆で合わせるリズム。
ギターが無くても
リズムを打つだけ
それだけでも
人と人とが通じ合える心が見えた。
そのリズムの中に、きっと大切な物があるのかも知れません。
今回のランチ
いつものイタリアン・ランチにしました。
私は小海老とイカのマリナーラ風のパスタです。
コロッと、しましたホタテが、凄~く美味しそ~う!★
ドリア
こちらは、ちょっと熱そうですが・・・美味しい蓋がされています。♪
こちらの他にも、イタリアン風 ? カレーがあります。
ランチの時間帯は、サラダバー・飲み物・スープが付きます。★
ランチのコーヒーを飲みながら、色々な楽しい お話が続き・・・
私にとりまして、先輩の皆様方は講師の様な存在です。![]()
幅屋さんは、可愛い天使ちゃんの お迎えの為に御帰宅。
ランチの次は、地下のフランスレストラン「ドゥ・マゴ・パリ」へ行きました。
↑ ケーキセットのケーキ・・・フルーツタルト
フランスと、言いましたら、モンブラン!★
中に、美味しそうなマロンが入っていました。
何故か、コーヒーも紅茶も同じカップでした。
☆
現在、Bunkamuraザ・ミュージァムでは
「レオナルド・ダ・ピンチ 美の理想」を開催しています。
それに伴い
4月21(土)から「レオナルド・ダ・ピンチ展 In シアター」が上映されます。
学生の頃
レオナルド・ダ・ピンチを勝手に「私の師匠」だなんて、思ったり・・・
私の浅はかさは 子供の頃から現在も、何も変わっていない。
Merci & Mahalo ❤ hanasaki