Bonjour & Aloha ♪ 「浅草の時計」からの続き。
今年のお正月に来た時は、物凄い人で
「仲見世」を自由に歩ける状態ではありませんでした。
ちょっと「お江戸」が感じられる ↑ お店・・・?
今までは、海外のちょとした お洒落なお店のトートバックが良かったけれど・・・。
昔の酒屋さん風の「お江戸」を感じられるトートバックなんかも面白いかなぁ~♪
我が町の皆様は、どんな目で見るでしょうか?
きっと「何! それ~★」と軽蔑顔? (笑)
海外に「酒屋さん風トート」を持って行き、現地で使った と、したら・・・?
外人さんが持って歩く分だったら・・・
「いいの持っているんじゃないの~♪?」と、なるのかな?
団体さんの団体行動では、こちらを通らないで、裏道を利用。
本堂の方を見学して、自由時間で ↑ こちらを散策・・・
そして、雷門の提灯近くで集合になるみたいです。
結構、アジア人の観光客も多いです。
見た目は同じでも、話している言葉が違う。
黙ってコンパクトカメラで、パチリ★・・・日本人じゃない振りをしたり ?
前回は、実演販売・手焼きの「人形焼き」を並んで買いましたけれど
今回は、機械焼きの人形焼きを買いました。
やはり、手焼きの物とは、重さが違うと思いました
・・・ どちらも美味しいです
↑ 「冷やし抹茶」美味しかったで~す! ♪
↑ ワンちゃん 時代劇 カツラ・・・?
↑ 「宝蔵門」 その奥に「浅草寺・本堂」
↑ 「五重の塔」が有り・・・左側を見ると・・・?
綺麗な ↑「 僧像」の姿がありました。
時計を見ると、もう 4時! ★
「僧像」の事は、次に来た時にして、もう帰らなくては ! と、急いで裏道へ向かった。
裏道に有るお店で・・・?
「鉄腕ニャン子」を発見 !・・・?
家まで何時に着く事ができるのかなぁ~? 夕食のおかずの心配★
そうだ! 来た時、外人さんの団体が見学 (?) していた「天ぷら屋さん」
「天ぷら」を買う事にしました ! ☆
(↑天ぷら屋さん 都内観光ハトバスツアー団体さん、ディナー等の予約の札が掛っていました)
「キス4つ、アナゴ2つ、かき揚げ?」値段を見ると★高いので
「かき揚げ2つ、野菜パック1つ」
マダムは注文伝票に記入し、繰り返しながら包装をして行く・・・
手際の具合を見計らって「そして天つゆ2も、お願いします!♪」
マダムは、また、包装された物の数、値段を口にしながら計算・・・
私は、うなずきチェック。
お代を支払い、お釣と物を受け取る
・・・「毎度~♪」
・・・?毎度じゃないよ~♪ と、思ったけれど
私達のやりとりは、ポン!ポン!
まるで「お餅つき」の様に息が合っていた☆ 江戸前同士♪
横断歩道に向うと、信号が赤になり「東西めぐりん」のバスが行くのが見えた。
あのバスに乗るのは無理・・・諦めた。
青信号になって、のんびり歩いていたら「めぐりん」が停車しています!☆
微妙な距離・・・走って行っても バスが出たら恥ずかしいし・・・
でも、走った!
セーフ☆
・・・セーフどころでは無い、バスは5分間停車したままでした・・・★
台東区循環バス「めぐりん」片道100円
小型バスで、車内は少し狭いです。
曜日や時間帯・乗車場所等によっては混雑
満員になって通過しざるおえない場合もあります。
観光客の人が、前の荷物台の上にスーツケースを乗せていました。
台東区の住民、観光客にとっては、とても安くて、利用し易いバスです。
上野駅前で降りて、JRに乗り・・・家に着いたのが4時35分。
結局、お彼岸入りのお寺さん参りの御褒美は ↑ これだけになってしまいました★
Merci & Mahalo ♪ hanasaki
台東区循環バス「めぐりん」
上野近辺に3コース、各コース1回乗り100円・1日乗車券300円