東日本太平洋沖大地震・津波 災害
被災者の皆様に、心より お見舞い 申し上げます。
そして、お亡くなりになされました皆様へ
心から、御冥福を お祈り致します。
被災地には、旅友の皆様、元・同僚の皆様がお住まい、そして、母方の親族が多数おります。
余震が続く現在、連絡も取れない状態で心配ですが、
被害が今以上、大きくならない事をお祈り致します。
hanasaki
3月14日(月)
ヘルメット等を購入しようとホームセンターへ行きましたが、防災用品の棚には何も無し。
せめて乾電池でも買って、と思い・・・? こちらも全く無し。
仕方がないので、ガーデニング用品を購入。
いつもレジ近くの大棚には、大量のトイレットペーパーやティッシュが山積みされているのに、その大棚にも商品が一つも無し!
店内は節電中で薄暗く、この環境も買い溜めに拍車をかけてしまうのでしょうか?
私も、本当に必要だから購入・・・ただの買い溜めでは無く、準備不足の人も多いのだと思う。
停電時に何か良い物は?・・・と、ショッピングセンターを歩き始めると・・・
「キャンドルあります」の文字・・・・
これです乾電池が無いのなら「アロマキャンドル」です。
ホームセンターで、お仏壇用のロウソクは売っていたのですが倒れると危ないので止めました。
安定のある「アロマキャンドル」なら大丈夫。
早速、店内に入り、沢山のアロマの中から3種類 選びました。
私に続いて、普段アロマ等 手にする事のない、どちらかの お父様も、決心した様子でアロマを選び、購入していました。
自宅に戻り・・・今度はマッチ探しです。
マッチがなければガステーブルも使えないのですから・・・。
マッチもライター売ってなかった様な・・・?
まあ、とりあえず、マッチを探さなければ・・・
有りました、有りました、引っ越しの時に捨てたと思っていましたが、捨てなくて良かったです。
だけど・・・↑これ、いつ頃 使った物なのでしょう? (多分45年以上前の物?)
中国? みたいなデザインです・・・中国製かも知れません。
のんびり者の私が買えるはずがありません。
本当にお米が無いのですから困ったものです。
仕方がないので、手作りおにぎり・助六寿司・稲荷寿司を購入して、冷凍して保存。
毎朝食のトースト・・・食パンも全く無くなり・・・菓子パンも ほんの僅か残っていた物を購入。
普段 買わない物も、非常保存食として買い・・・これも数点しか残っていませんでした。
カップ麺は「赤いきつね」と「緑のたねき」しか無く・・・「1家族1点限り」
しかし、落ち着いて、購入できた商品を前にして見て・・・
被災者の皆様の事を思いましたら、「これだけしか」では無く、「こんなに買えた」・・・
それも、子供達が喜びそうな物ばかり・・・申し訳なく思う。
TVを見ていて、どうして空から食料品等が届けられないのか不思議・・・
1日も早く、被災地の皆様に、沢山の商品を届けて頂きたいです。
今、私に出来る事とは・・・
hanasaki
3月16日(水) ちょっと恐い、本当の話・・・
利用していないのに、迷惑メールの軍団と一緒に、あるネットバンクから「〇〇〇銀行を ご利用いただき、ありがとうございます」と、急にメールが届きました。
初めて見る銀行名です・・・詐欺の偽銀行だと思い、検索しましたら実在していました。
HP記載の関連会社を見て、何処からメールアドレス等、個人情報が流れたのかが分かります。
いつか何かをやる のでは? と、思っていましたが・・・
現時点では口座を勝手に作られた事の確認は出来ませんが、こちら側の反応次第・・・?
口座やカードを勝手に作ってしまう★これって、現実に、あり得る事なのです。
◎電話での投資等の話でも、いい加減な応答はしない事。
ハッキリ断らないと、契約した事になってしまいます。
明日、警察へ報告・相談に行きます。
「何か おかしい」と思ったら 直ぐ 警察に相談 hanasaki、
警察署へ行く前に、警察から電話が入りました。
年間、数回、定期的に警察からの訪問と、電話が入りますが、警察署へ引っ越しの連絡をしていませんでした。「何処へ引っ越しされたのか?」と、心配されていたそうです。
電話での内容は「震災のドサクサに まぎれて詐欺が横行しています・・・」との事です。
メールを送信して来ましたネットバンクも、「震災」の内容をきっかけにして送信されています。
皆様も、くれぐれも「アマチュア詐欺」と「プロフェッショナル詐欺」に御注意下さい
hanasaki
3月20日(日)
母は、1日3食・全食、栄養バランスが良くて食べ易い、市販の介護食を利用しております。
スーパーの棚は空、直接、製造元企業へのネットショッピングもストップ★
このままですと、他の面でも支障が・・・自宅で介護されていらっしゃる皆様、頑張って下さい。
そして、被災地の皆様の町が、1日も早く復旧、復興される事を願い・・・
協力できる事は出来る限り致しますので、被災地の皆様も頑張って下さい。
hanasaki