★ノルマンディ地方・パリ芸術紀行ツアーに出発!
Bonjour & Aloha♪
2007/5/21(月)出発 「ノルマンディー地方・パリ芸術紀行・
女性限定お1人参加ツアー」に参加。
☆
個人旅行・一人旅をする前に、女性限定のツアーに参加をして、その土地の下見をします。
そして、ツアーには、ツアーでないと行けない場所もあり、女性同士、気兼ねなく
色々なお話も聞ける事も、とても楽しみ♪
☆
前日、利用する航空会社系列のホテルに宿泊。
翌日、成田空港・第二ターミナル、旅行代理店カウンター前に集合。
☆
団体チェックインカウンターでチェックインを済ませ
おにぎりを買って出国審査。
搭乗時間までは自由行動なので、免税店でお化粧品等を購入、これも楽しみの1つです
☆
さて、フランス・パリへ向かって出発!
成田発11時10分⇒フランス・パリ着16時40分
女性限定の旅は、いつも1人2座席以上、大型バスでホテルへと向かう。
何処かで見たような風景が広がっていた。
このホテルは昨年、ホテルを選択していて安かったので何回も調べて見ていたホテルでした。
三ッ星ホテル「メルキュール・シャトー・ランドン」窓の外に広がる風景は「駅」ガイドブックの上では
「東駅」となっている。
「東駅って日本語でしょう? フランス語の駅名が他にあるはずでしょう?おかしいわよね?」
私の問いに誰からも返事が来なかった。
☆
今、ANAのパンフレットを見ましたら出ていました。
「シャトー・ラド ン駅」 シャトー・ラドンは地名でした。(今頃、分かって、遅い!★)
「メルキュール・シャトー・ラドン」メルキュール・ホテル系列の部屋内は、チェック柄で統一。
一昨年10月に宿泊した「メルキュール・オペラ・ガルニエ」の部屋もチェック柄でした。
こちらには冷蔵庫が無く「オペラ・ガルニエ」にはミニバーの冷蔵庫が設置されていました。
今回、こちらでは一泊だけなので冷蔵庫は必要無し。
「東駅」=「シャトー・ラドン駅」には「オープンツアー・バス」の停留所があります。
このホテルから駅まででしたら安全ですので、「オープンツアー・バス」を利用される予定の方は
2日間チケット(29ユーロ)をバスに乗車時にドライバーさんから直接購入するといいです。
翌朝、朝食を1階のダイニングで1人で頂く。
日本人女性が3人居ましたが、始めは知らん顔
しかし今回、私は女性10人ツアーで来ているのです
だから仲間に決まっている。
一人で居る方に話しかけてみました・・・
え!?、朝のお散歩をするの?
いつも私はしないけれど「シャトー・ラドン駅」に行ってみたかったので、お供する事にしました。
↑駅の構内に自由に出入りができて、日本とは違う。
構内を抜けて、駅の正面から出て真っ直ぐの通りを歩き続けました・・・
歩いて歩いて↓「サン・マルタン門」(裏側)に突き当たりました。
↑この門(表側)と平行して広い道路があります。
私は心の中で「やった~!」と叫びました・・・昨年10月、私はここを通ったのです。
右へ真っ直ぐ歩いて行けば「オペラ・ガルニエ」へと続く道・・・
ただ漠然としていたパリの街のジグゾーパズルが、少しずつ組み立てられてきました。
「シャトー・ラドン駅」から「サン・マルタン門」までの道は、人通りも無く、汚くて危ない!★
・・・つづく
Merci & Mahalo hanasaki