★OPツアー・バルセロナ半日観光②/2「グエル公園」
Bonjour & Aloha ♪ ! Hola ! ♪
「OPツアー・バルセロナ半日観光」①からの続きです。
☆
「グエル公園」に到着 !
ここは高校生だった頃から訪れたかった場所の1つです。
大型バス駐車場地点から繋がる門から入り、ガイドさんの後に続いて進む。
建設された当時、ここには馬車が通る様に整備されたそうです。
左側に降りて行き・・・
下から見上げると、先程の道の下はこの様な感じで・・・
( 柱は自然な「木」を表現 )
馬車が通れる様に下の道もスロプープ状になっています。
グエル公園内の「ガウディ博物館」
当時は、今で言う「住宅販売」の為の「モデルハウス」の一軒だったそうです。
人数の多い団体
フリータイムの時間がある為、早足で進みます。
ガイドさんが説明を始めようとすると
「2人足りません、ちょっと探して来ますので待っていていて下さい。」
待っている間に、回りを見渡すと・・・? ♪
可愛い屋根が、ちょこっと見えました。
2人が無事見つかり、フリータイムの説明をしてから解散 !
気持は高校生時代に戻っています! ( 見た目はともかく★)
こんな公園のある住宅開発(?) 住宅都市計画は凄い! ☆
トカゲ君 (ハワイを思い出す)
トカゲを撮ろうとしたら、皆さん退いてくれました。♪
こんなオブジェがあったり
もし、このエリアが成功していたら「楽園」♪・・・?
どのような住宅街になったのか?
想像してみる・・・ 贅沢☆ 贅沢!★・・・♪
あちらの可愛い建物が・・・
お土産等が買えるお店になっている、とか・・・?★
下から沢山の人達が上がって来るので、下りるのは大変そう。
集合時間も気になる
広場へ上がって駐車場まで戻る事にしました。
この上の広場へ上がります。
あの広場の下
当時は この柱に雨水が通って、下へと流れる様になっていたそうです。
↑こちらも「モデルハウス」の1つ。
出資者(パトロン) の「エウセビオ・グエル」が住んで居ました。
広場の上へ、と来ました。
今朝から時折、雲が太陽の光線の邪魔を・・・★
それで、時折、画像が暗かったり致します。
広場の見晴らしの良い場所には沢山の人が座って居ますが
下が見たいなぁ~、と思って行くと
気配を感じて直ぐに席を立って場所を譲ってくれます。
( 地球人家族♪・・・? )
移民の方達の路面商。
ガウディさん、貴方の作品を観ていると・・・貴方が解る♪ ・・・?
凄~く、凄~~く ! 幸せな人 ♪ だった事が・・・。
この場所から離れたくない。
でも、集合時間があるので・・・★
グエル公園・「ガウディ博物館」の入り口。
こちらの建物は 「モデルハウス」でしたが、ガウディが住んで居たそうです。
☆
2日後に「マイ・バス」の「バルセロナ半日観光」でここに、また来ます。
その時「博物館」に入ります。
何時か、またチャンスがあったら、 こちらの上にも上がってみたいです!
バスの駐車場へ行き・・・ 次は「サクラダファミリア」
「サクラダファミリア」は車窓のみで、この時、右座席の為、画像はありません。
(後日の入場・右カテゴリーの「サクラダファミリア」を御参照下さい)
ガイドさんが「サクラダファミリアに入場したい方は、割引料金で入場できます。」と、
希望者を募り、ガイドさんは、ここでサクラダファミリアを案内する為に希望者と共に下車。
☆
残りの私を含めて5人は、「カタルーニャ広場」で下車しました。
この時、初めての「カタルーニャ広場」に来て、いったい何処に降ろされたのか?と
一瞬、迷いました。
でも「グラシア通り」の雰囲気を覚えていたので助かりました。
「グラシア通り」を歩くのも初めて
心の中では「果して迷わず帰れるの~?★」と不安がありました★
しかし、能天気な、もう一人の自分が居て、おかしな勇気もあります・・・?
歩いていて横断歩道で右を見ると・・・☆
「あ! あの水道局のタワ~! ♪」
タワーを発見した私は、この道に吸い込まれるように入っていった。
ガイドブックで見た時は「何~! この形★」なぁ~んて思いましたが・・・
迫力があって、色彩もそれなりで・・・ 凄い!☆
後日、フランス人が建築設計デザイン、と聞いて・・・?
島国(日本) に生まれ育った私には「どうしてスペイン人じゃ無いの?」と
疑問に思えてしまう。
フランスのパリには「ケネディ通り」とアメリカ(ケネディ大統領?) の人名前も付けるし・・・?
ヨーロッパ人の考え方は・・・大陸的?
心の規模が広い広い! ☆
次のOPツアーは、午後3時15分に集合
早くホテルに戻って食事をしなくては !
☆
「バルセロナ・一人旅滞在記」・・・つづく
Merc & Mahalo ♪ hanasaki