★小田原城へお花見①/3
Bonjour & Aloha ♪
(「一人旅滞在記」は、左のカテゴリーから御覧下さい。)
先月、相模原に住んでいる叔母と藤沢で会った時に
「次は お花見に小田原城へ行きましょう」と、別れました。
TVでも、小田原城の お花見の様子がニュースで流れ始め
そろそろかなぁ~、と思いつつ・・・
金曜日になり・・・土曜日になり・・・?
叔母から電話が来なければ、9日・月曜日に1人で行くつもりでした。
☆
そして・・・8日(日)午前8時半頃
「今日、小田原駅に12時に集合!」と、電話が来ました。
小田原駅に集合後
小田原城まで行く道のりで、温かい おまんじゅうを食べながら歩き。
それは それで、とても美味しかったのですが・・・★
初めての小田原城散策・・・思いのほか とても疲れました。
庭園内には兜をかぶった武士の姿がチラホラ見えます。
兜をかぶって「パチリ★」ちびっこ達に とても 格好いい記念写真。
お城の向こう側も気になります。
天守閣にも登って、どの様な景色が広がっているのか? も、気になります。
しかし、今日は叔母と一緒なので自由に行動が出来ません。
お城は、高校の修学旅行の時に初めて「熊本城」の天守閣に入りました。
とても歴史が感じられ、素晴らしい お城でした。
何しろ12時に集合でしたので・・・当然、昼食が先! だったのです・・・?
それを忘れて歩き出してしまいました。
とても混雑しています。
撮影している間に、叔母の姿が消えてしまいます。
叔母を探しつつ・・・
赤い橋の上で、長閑な日本の風景を発見!
↑ こちらには季節によって咲く、草花等が植えてあるそうです。
こんなに混み合う場所は初めてです。
やはり、私の様に平日に行動する人間は日曜、祭日は家の中で過ごしていた方が正解であります。
何も調べないで来て、叔母の後を付いて行くだけです。
何処に何があるのか・・・?
今日は下見のつもりです。
座れそうな場所は御覧のとおり。
歩く道も人でいっぱい★
小田原城の桜の木は、植えられてから どの位になるのでしょうか。
太くなり過ぎてしまい、木々の間隔が狭い為、どうしても不自然な枝付き
花付きになってしまいます。
それでも、頑張って綺麗な桜の花を咲かせて、私達を楽しませてくれます。
②へ・・・つづく
Merci & Mahalo ♪ hanasaki