カテゴリ

« ★ 千疋屋さんのランチ | メイン | ★ お気に入りのキッシュ »

2013年2月14日 (木)

★ チョコも良いけれど野菜も食べましょう♪

         (「一人旅滞在記」は、左のカテゴリーから御覧下さい)

 Bonjour & Aloha ♪

バレンタインデーで~す!

そして、大好きなチョコの日heart04

チョコの大好きな皆さん!食べ過ぎに注意して下さ~い♪★☆❤

IMG_3726-5

最近、私は主食を食べません。

時々、週に2・3回程、食べたくなった時にパンやお米を食べます。

これは、ある日のニュースでの特集を見てからの事です。

生活習慣病やアレルギーの原因に「お米」も考えられる・・・?

その医師のクリニックの様子(建物)を見ても自然を大切に取り入れていました。

薬に頼らず、自然な生活習慣を根本から見直す・・・

目先の営利・名誉よりも

人間の自然な生き方を基本的に考えている様な気がしました。 

 

薬が人間の体にどの様に反応するのか?人体で研究の為に臨床実験をします。

それと同様に、現代の食べ物が人間の体にどの様に影響しているのか? それも大切。

人間に優しい臨床実験は後者。

社会組織的に考えますと、後者の研究を推し進める事には信念と勇気がいります。

生活習慣病に関しましては、薬を使う事ばかりが治療ではない様な・・・?

 ☆

人其々生活習慣が違うのは当然。

私はコーヒーが好きで毎朝ドリップ・・・毎日2杯以上は飲んでいました。

思い起こせば、お水は あまり飲んでいませんでした。

コーヒーの入れ方にも問題がありますし

夏はお水代わりに冷たくして飲んでいました。

食べ物の習慣病は、その人のチョッとした考え方や心の部分を開く事で

治せるのかも知れません。

チョコも、子供の頃から1回に1箱は当たり前の様に食べていました

子供の時は それでも栄養が分散され、発散されて大丈夫だったのかも

知れません。

私にとって、コーヒー、チョコも

食べ《過ぎ》なけれは大丈夫である事が分りました。

 ☆

私は、どうも化学調味料の中の成分に対して敏感の様です。

只今、自分自身で、何処の店舗での食事、市販されているどの様な物を

食べた時にアレルギー反応や体に変化が起こるのか? 気を付けています。 

自分の体の反応は自分自身が一番! 良く分かる訳ですから・・・反省★ 

IMG_3687-2

最近はスーパーでハーブも お手頃な価格(100円)になりました♪

時にはレストランの味に少しでも近付けてみる♪・・・?

 皆様がハッピーバレンタインで、あります様に❤heart04

                 Merci &Mahalo ♪   hanasaki

フォトアルバム
旅の始まりは計画から♪