★久し振りに、鎌倉の大仏へ
(「一人旅滞在記」は、左のカテゴリーから御覧下さい)
Bonjour & Aloha ♪
昨日は「曇り」だと思っていたのに、再び太陽が燦々! 暑くて大変な1日でした。
区立保育園の保育臨時職員をしていました時に、お世話になりました先輩先生が「鎌倉の大仏へ、行った事が無い」との事で、案内をして来ました。
どちらかの外国との交流が開催されていました。
長谷寺へ・・・
もう、暑くて暑くて・・・汗・汗・汗・・・★
池の中に飛び込みたい・・・?
たまには日本庭園の中を散策・・・いいものです♪
鶏肉屋さんのマスコットの「招き鳥」
ランチは「鎌倉野菜の天丼」
「京野菜」は、京都らしい、その土地だけで育つ種類、形や味の有る野菜が多いのですが・・・
「鎌倉野菜、と言っているけれど・・・? 新鮮なのね?」と、納得している様で、していない様で
・・・? 食事中なので、お互い沈黙・・・深く追求はしない。
「鎌倉野菜」には特徴が? 鎌倉で獲れた野菜・・・?
先輩先生、普段だったら厳しい意見を言うのですが、私に気を使って我慢!?
・・・やはり、お刺身は、都会では味わえない、違う、獲りたての新鮮さを感じます。
先輩先生が気になる実を発見!
この実は、食べられるのでしょうか?
食べられるのでしたら、既にスーパーで売っているはずですね?(笑)
主婦を応援する お店・・・リーズナブルな価格です。
鶴岡八幡神宮へ向かうと・・・?
何だか騒がしいです。
丁度、「やぶさめ」が行われていました。
馬、一頭だけが先に走って行き、馬上の弓引者が・・・走る。
これもルール?
こちらの席で状況がアナウスされます。
的が三枚
私達が居る位置は、的の二枚目と三枚目の間。
的に当たった音だけしか聞こえません。
私も、予測をして、思いっ切り片腕を伸ばし、コンパクトデジカメを・・・
片手だと不安定・・・当然シャッター速度が遅く、この様な画像状態。
この弓引者は、三枚、全部の的に命中・・・拍手喝さいでした。
お掃除期間が長かった池に、沢山の蓮の葉。
「蓮の花」の時期が楽しみ!
「鷺」君
この場所が、一番安定している?
先輩先生と お別れした後、江ノ電に乗って帰路へ。
あ! お神輿♪ 秋祭りの最中。
・・・? コンパトデジカメ君のピントが車内の窓枠にあったとは?
昨日は、色々と歩き廻り・・・足がガタガタ。
先輩先生には、楽しんで頂けたでしょうか?
・・・「鎌倉の大仏」は、確実!☆
私も、「鎌倉の大仏」大好き!☆
Merci & Mahalo ♪ hanasaki