★ ボロネーゼを作る ♪
海外、旅の記事は左のカテゴリから選択、御覧下さい。
Bonjour & Aloha ♪
過日、TV番組で
ある企業の「日本の冷凍食品は本場では通用するか?」と
イタリア料理の「冷凍食品」を本場イタリアにてレンジでチン
イタリア人に試食して頂き、その評価を伺う内容でした。
その中に「ボロネーゼ」があり、日本で言います「ミートソース」?
これが、全てのイタリア人「これはボロネーゼでは無い」と、不評
・・・?それでは
本場の「ボロネーゼ」を作ってみようと、早速、作る事に・・・
材料は・・・玉ねぎ・人参・セロリ・ポルチーニ茸(無いのでマッシュルーム)
牛豚の合いびき肉・・・トマト(普通にトマトケチャップ)
ハーブ調味料は・・・ローズマリー・ナツメグ・胡椒
玉ねぎ・人参・セロリをみじん切り、玉ねぎを茶色になるまでバターで炒め
人参、セロリ、マッシュルーム・・・を次々に入れて炒めた。
イタリア人は麺は普通のパスタでは無く
こちらの「平打ち」の「フェトチーネ」で、なくてはいけないそうです。
完成!☆
いつも簡単にミートソースを作りますが、こちらは大人の味?
でも、何か物足りないような気がします・・・?
それで再び検索
ひき肉は「牛豚合いびき肉」では無く「牛ひき肉」
フライパンで「牛ひき肉」だけに焦げ目を付ける程に焼く
乾燥のポルチーニ茸も探し
トマトも・・・?
美味しさを求め
「ボロネーゼ」の試作を暫く続けます・・・?
Merci & Mahalo ♪ hanasaki