カテゴリ

2017年3月 3日 (金)

★オランダ、デン・ハーグ「2回目のマウリッツハイス美術館」

 Bonjour & Aloha ♪

前項「ロイヤル・デルフト」の工房でお土産を購入♪・・・からの続きです。

3h6a56634

オランダの行政都市・・・デン・ハーグ

ここ「ビンホフ」は国際司法裁判所が在り、政治の中心地。

中世建築リダーザールでは、毎年オランダ国王により国会宣言が行われるそうです。

続きを読む »

2017年3月 2日 (木)

★オランダ「ロイヤル・デルフト工房で、お土産を購入♪」

 Bonjour & Aloha ♪

前項からの続きです。

フェルメールの風景絵画「デルフトの眺望」に描かれた現在の風景を見学

そして、再び、あの黒猫ニャンの居るアパートの前へと来ました。

3h6a56212

居ました♪ 居ましたheart04

3h6a56203

あれから飼い主をず~っと待っている様子です。

ツアコン君は再び挑戦するつもり・・・sign02

入る事が出来ても・・・私有地sign03

絶対に入ってはいけないのに

見えないバリアがある事を知らない?

普通、ツアー参加者がやりそうな事を注意する立場なのに bearing

これは、女性ばかりのツアーだから、彼はやっている・・・?

参加者に男性が居たら「フリー時間でもないのに、何だあいつ!★」と嫌がられる ! bearing

続きを読む »

2017年3月 1日 (水)

★デルフトの街、絵画の風景を求めて少しだけ散策♪

 Bonjour & Aloha ♪

前項「ロイヤル・デルフト」の工房見学♪②からの続きです。

デルフト焼きのお土産購入を後回しにして

急いで「ロイヤル・デルフト」を出発!

オランダ人画家フェルメールが描いた風景画

現在の その風景、その場所へと向かって歩き出しました。

3h6a55812

ここでもキチンと「車道」「自転車・バイク」「歩道」と分かれています。

続きを読む »

2017年2月28日 (火)

★オランダ「ロイヤル・デルフト」の工房見学♪」 ②/2

 Bonjour & Aloha ♪

前項「ロイヤル・デルフト」の工房見学♪①からの続きです。

3h6a55492_2

中庭の中の噴水

蛇 ? トカゲの頭 ?

この噴水は、どの様に水が流れ、噴き出すのでしょう? cat

古い物、使える物はそのまま残し、修復をして大切にしている。

其々に持つ歴史を大切にしている・・・?

やはり、その心情は、生まれた時から日常生活において

根本的に大切にする事柄を自然的に教え込まれているからなのでは?

続きを読む »

2017年2月27日 (月)

★オランダ「ロイヤル・デルフト」の工房見学♪」 ①/2

 Bonjour & Aloha ♪

キンデルダイクを出発!

次の街、デルフトへと向かいます。

3h6a55062

車窓からの風景が

風車の風景から、キンデルダイクの住宅地の風景に・・・

水辺の近くには、広い公園も在り

ベンチに座って、のんびりしている人の姿もありました♪

続きを読む »

2017年2月24日 (金)

★オランダ、キンデルダイクのレストランでランチ♪

 Bonjour & Aloha ♪

キンデルダイク

広々とした 風車のある風景の中での散策を終え

直ぐ近くのレストランまで歩いて来ました。

3h6a54702

「ハイネケン」はオランダのビールです。

続きを読む »

2017年2月23日 (木)

★キンデルダイク、イラストの様な家のある風景♪

 Bonjour & Aloha ♪

前項「キンデルダイク・風車のある風景♪」からの続きです。

レストランに向かって歩き始めると・・・sign02

3h6a54602

まるで、あの家、イラストみたい・・・?

イラストで観た事がある様な色彩

続きを読む »

2017年2月22日 (水)

★オランダ、キンデルダイク・風車のある風景 ♪

 Bonjour & Aloha ♪

今回のオランダツアーは、アムステルダムのホテルに連泊。

アムステルダムを起点として回ります。

今日は、アムステルダム→キンデルダイク→デルフト→

デン・ハーグ→アムステルダムの日程。

3h6a54132

キンデルダイクに到着。

ここは、2014年12月にも来て2回目となりますが・・・今回は曇りsign02

前回は、前回

今回は、今回

その時々の違う風景を感じ得る事が出来ます♪

さて、今日は、どうでしょ~う?

続きを読む »

2017年2月21日 (火)

★オランダ「アムステルダム滞在のホテル」 ②/2

 Bonjour & Aloha ♪

前項「アムステルダム滞在のホテル」①からの続きです。

この時期、日の出が遅く、ホテルを出発する時刻が連日午前9時でした。

それまでの時間内で各自、自由な時間に朝食を済ませる事が出来ます。

大体、皆さん午前7時頃からダイニングへ行かれる方が多いです。

私は7時、15分前に行く事にしました。

Img_87832

外は、まだ暗いです・・・

レストラン・ダイニングは広々、食事をしている人達は少なく、とても静かでした。

通りに面する窓際に日本の「こけし人形」を発見 sign01

「こけし人形」の隣のテープルで、1人、楽しく朝食ですheart04 

朝食ビュッフェの種類の多い事 ! ♪

でも、外食のランチ、ディナーで不足になる「野菜サラダ」だけにしました。

続きを読む »

2017年2月20日 (月)

★先ずはブリュッセルへ向かって出発 ! ①/2   オランダ「アムステルダム滞在のホテル」

 Bonjour & Aloha ♪

昨年12月、女性限定ツアー「オランダ芸術物語6日間」に参加。

女性ばかり8名の旅となりました・・・が

女性限定と言うのに

今回、約20年間参加の中で初めて男性のツアーコンダクターと、なってしまいました。bearing

同時に申し込んだ2月出発「オランダ小さな村巡り8日間」は11月中に催行中止が決定。

8日間の女性限定ツアーも殆ど無くなってしまい残念。

そろそろ引退の時期・・・? cat

Img_87492

出発前日に成田空港近くのホテルに前泊。

ブリュッセルに着いて知ったのですが、このツアー予約には「エコノミー座席」の他に

「ビジネス座席」の選択申し込みがあったそうです。

通常、この様な場合でも参加者全員がそれぞれ個々にチェックインを済ませた後

出国手続きに入る前に集合、全員の顔合わせをしてツアコンさんからの説明を聞きます。

今回、それが無く

チェックイン後、ツアコンさんに座席番号等を伝え諸手続きを終えたら、そのまま出国手続へ。

ブリュッセルに到着するまで、ツアコンさん以外の方達の顔が判らないのですから不安でした。

女性限定に限らず、ツアーの旅は、出国する前に集合、顔を合わせるだけで

もう、日本国民家族としての仲間意識が高まります。

日本を出てから無事に帰るまで、何事があろうと

皆さんと協力し合って楽しい旅にする事がツアー参加者の基本的原則だと・・・? cat

出国前の参加者全員の集合、顔合わせは大切。

続きを読む »

フォトアルバム
旅の始まりは計画から♪