2009 東京国際キルト・フェスティバル ②
Bonjour & Aloha ♪ 東京国際キルト・フェスティバル①~つづき。
画像は「赤毛のアン」の「アンの家」の続きになります。
話題は・・・ ニューヨークの事だったり♪ ・・・? etc....
「ニューヨークは面白かった?」と聞かれれば・・・
「別に、面白くなかった~♪ ★」と答える。
来月、面白くなかったから、また、行ってみる事にしたのです・・・?
「オペラ座の怪人」のミュージカルは良かった~♪
でも、まだ、ヨーロッパの人達と比べると、ニューヨークは、何故か優しさが感じられない・・・
何となく、人のハートにポッカリ穴が空いている様な・・・?
日本も、何処となく似ている・・・★
でも、観光客に対して、まだまだ 日本の方がハートが有る! と、思いました。☆
昨年12月のニューヨーク滞在は、4星「ニューヨーク・マリオット・マーキース」て゛したが・・・
来月の滞在は「カーネギー・ホール」近くの 3星「ウェリントン」・・・前回の半分の予算です♪
星1つだけ、なんですけれど、その1つで違っちゃう★ ・・・まあ、期待しない様にします。
またミュージカルも観たいので「あっとニューヨーク」http://www.at-newyork.com で内容を確認。
劇場も丁度 ホテルから近いので、「ウィキッド」に 即 決定! 直ぐに申込、送信。
申し込んでから3日後、ニューヨークからチケットが自宅に届きました。
急だったので 座席は、オーケストラ席・A14 、右側の前の方の席になります。
「ガーシュイン劇場」とは、どんな劇場なのか? それも楽しみです♪
オペラ好きな皆様がいらっしゃいますが、こんな感じで のめり込んで行くのでしょうか♪ ?
上の画像に「秋の収穫祭」がありましたが・・・
野菜・果物・カボチャ・etc...幼稚園児位の子供達に作ってあげると、喜んで遊んでくれます!☆
何でも 自分が体験してみると、其々の大変さが分かりますね?
作品をマジマジ観ると、作者の方達の精神力の重さを感じてしまうので、なるべく遠目で・・・?
↑ こちらは色鮮やかで、まるで「ステンド・グラス」みたいな作品でした☆
↑ 誰も居なくなった作品の前に・・・98%女性・残り2%の男性がチラリとたたずむ。
マダム・パワーを避けながらの観賞、お疲れ様!☆
会場の中には店舗も沢山! ☆
「それは いくら? これは?・・・」とお雛様の値段を聞くマダム・・・
返って来るお値段は、どれも ウン万円以上。
結局、日本国内の手作りの手間賃が高いので・・・?
お時間のある方々は御自分で制作を・・・?
↑ こちらも・・・「え! この文化人形1,200円? 安い☆」と思ったら、キットの お値段でした。(笑)
↑ こちらも、展示してある物が5,000円かと思ったら・・・やっぱりキットがあり、その値段。
古典江戸柄のキルト生地があったので購入♪
何故か最近、日本に居る時は「江戸」を意識してしまいます。(笑)
凝りだしたら切りが無い・・・キルトに使う「生地」「糸」etc...の収集。
キルト熱が冷めても・・・集めた「生地」は、使う予定も無いのに捨てられず・・・
いつでも、何処に居ても、午後3時半頃になると退散!
また、野球場のスタンド・観覧席を上がって会場を出ます。
うわ~! ★ 会場に物凄い人の数です。
出口のスタンドにも、沢山の人達が御休憩中。
キルトは、自宅に こもっての作業なので、御年配の方達が多い・・・
「針の芸術家」皆様の作品から、意欲を分けて頂いて・・・外は雨だけど 心が晴々♪
これからも、素敵な作品の制作に頑張って下さい。
ありがとうございました。 私も、頑張らなくっちゃ!
・・・?
Merci & Aloha ♪ hanasaki
東京ドーム球場・後楽園の近くに、アメリカ・海老レストランの「ババ・ガンプ・シュリンプ・東京」 http://www.bubbagump.jp が有ります。
お勧めは、海老・お魚フライ・etc...セットのスペシャル・メニュー♪