カテゴリ

« ミュージカル 観てきました。(日生劇場) | メイン | 2009 東京国際キルト・フェスティバル ② »

2009年1月23日 (金)

2009 東京国際キルト・フェスティバル ①

 Bonjour & Aloha ♪

昨日、東京ドームで開催されています「東京国際キルト・フェスティバル」へ行って来ました~♪

Img_23302

あいにくの雨・・・野球の試合も無いので、平日の後楽園は とても静か・・・cat

Img_23312

会場への入場は客席から。

Img_23342

凄い! 凄い! ☆

一時、キルトに凝った事があるので大作を観ると、その根気強さに敬服!☆・・・? cat

Img_23382

バラの生花と一緒に、ポーチやバック、クッションが展示・・・

これは初心者向け♪ ・・・色合いも綺麗♪ と、ルンルン ♪ 気分でパチリ★

「あ! キャッシーさんの作品!☆」・・・camera 小型デジカメ君をむけると

「撮影禁止で~す★♪ ・・・ 周りも全部禁止だと思いますけど?」と、呼びとめられ・・・?

自宅に戻って画像を確認していたら・・・★「撮影禁止」のカードが ↑ 作品の後ろに隠れていた。

カードの存在に 誰も気付かず撮っていたのです。bearing

Img_23462

何処も撮影禁止なのかなぁ~?

「警備員さんに訪ねて下さい」と言われ、訪ねてみたものの・・・

警備員さんは返事に困っていました・・・???

Img_23492_2

絵画チックな作品・・・素敵ですね~?heart04

↑ こちらの作品の前で、皆さんパチリ★パチリ★撮っています!

Img_23532

「撮影禁止」を、そんなに気にしなくてもいいのかな?

個性的な作品は、この様な機会でしか観る事ができないので嬉しいです♪

Img_23542

観ている方達の会話を聞いてみると・・・お国言葉が色々で、楽しそうに おしゃべり ♪ cat

日本のアチラ・コチラのキルト仲間のみなさんが、集結しているみたいですよ♪ ・・・?

Img_23602

・・・観客の98%が女性って言う感じです。

20才代以下の女性は・・・? あまり見当たりません。 

キルトは、時間と根気のいる趣味・仕事なので若い方達には敬遠されるでしょうか?

21日NHKの番組で、この「キルト・フェスティバル」が開催されている事を知り、急に行く事にしたのです。

Img_23922

「赤毛のアン」の「アンの家」が紹介され・・・♪

Img_23752

私も、いつか行ってみたいと思っている「赤毛のアン」の暮らした町。

Img_23832

Img_23762

鳥も葉も・・・

Img_23772

Img_23852

草・お花・果物・サンドィッチ♪ ・・・ フランスパンも全部、布作り♪

Img_23892

私の横のマダム・グループの、楽しそうな会話が聞こえてきました・・・

「ニュージーランドで〇✕%# ♪・・・なんでしたっけ? ↑ あの花、ルパス・・・なんだったか?・・・」

あ! チャンス☆

「ルピナス♪」と、私は知らない人に一言つぶやいた・・・?

「そう♪ そ~ぅ♪ ルピナス!☆ ありがとう ♪」・・・お礼に 私の肩をトントンして行きました・・・(笑)cat

Img_23962

自分で頑張り、綺麗に作品が完成と、使う事が出来なくなります・・・★

キルトは家族への愛情的なものを感じますheart 

Img_24022

パン、クッキーも、ケーキも焼いた・・・ 作る事は何でも 楽しくて ♪ heart04

「アンの家」は、まるで 私も嘗てやっていた事のある「思い出の家」の様な気がした。

Img_24062

沢山の heart 愛情 heart が無ければ、こんなに素敵な作品は出来あがりませんね? ☆

私には無理!★ bearing cat

        東京国際キルトフェスティバル②へ・・・つづく

                                                             Merci & Mahalo ♪               hanasaki

          spade東京国際キルト・フェスティバルは明日、1月24日(土)まで、です。

          spade1月15日 birthday お誕生日 おめでとうございますいつまでも変わらない heartを for you.present

  

フォトアルバム
旅の始まりは計画から♪