★18金ネックレスを売ってみました。
(「一人旅滞在記」は、左のカテゴリーから御覧下さい。)
Bonjour & Aloha ♪
最近は、円高が進んで どうのこうの・・・
私は1ドル100円台で買ってしまいましたので、なるべく聞かない様にしています。
その話題に加え、今では金相場も上がり、TVニュースでは「金」の話題でも盛り上がっていますが・・・
昔の18金・24金の指輪類もデザインが古いので、引っ越しの時に燃えないゴミへと捨ててしまい、私にとって「金相場」なんて全く縁の無い事でした。
それは、あくまでも「純金」だけが対象で、他の金が1gから売れる、などと知らなかったからです。
TVニュースで「今日は、最高値が付きました~1g、3,△△△円です
」
・・・え 1g
1gから売れるの~?
自分の物は、もう捨ててしまったのですが、急に未練がましくなり・・・そして、思い出したのです。
母方の祖母が、77才になる7月7日のお誕生日に、母の姉妹達皆へ18金ネックレスを贈ったのです。
普通、祖母がプレゼントを受け取る立場なのですが・・・?
それが何処かに残っているはずなのです。
18金も買って頂けるものなのでしょうか? ネットで検索してみました。
結果、18金の相場も有り・・・売れるではありませんか
早速、買って頂ける お店の査定を開始。
六本木下車、乃木坂に在る お店に決めました。(店舗の場所は ↑ 地図のピンク星)
久々の六本木です。
「防衛庁」が「東京ミッドタウン」に変わり、現在、周りは どうなっているのでしょう?
地下鉄構内からミッドタウンまで、地下通路で行きます。
レストラン「オランジ」 ? ・・・フランス料理?
オレンジを使ったお料理・・・想像すると、とても美味しそうです
本日の目的は「18金ネックレス」を売る事ですから、ひとまず1階へ出なくてはいけません。
外へ出て外観を見ましたが・・・ ?
普通のオフィスビルみたいな・・・?
・・・あ 「あこがれの ヴェネチアン・グラス」 ?
帰りに美術観賞でも、と思っていましたので丁度いいです。
後で「サントリー美術館」へ入る事にしました。
・・・↑ 歩道への出し方がフランスぽい、と思ったら・・・フランス国旗カラーでした・・・?
車道に駐車している車は、どれも ピッカ☆ピカ☆ 光り輝く新車ばかりです。
さすが六本木
こちらの通りにはベンツのショールームが在りましたが、女性向きの様な
おとなしい感じのショールームです・・・?
ベンツ・・・そう言えば、見かけるベンツ乗車は・・・御高齢の方が多いでしょうか?
「金」の買い取りの お店は「乃木坂スタジオ」の直ぐ近くの、古いマンションの1階に在りました。
マンションの小さな玄関ホールで、一応 セキュリティ完備。
部屋番号を押す?・・・ 何号室?
ポストを見て、部屋番号を確認。
部屋番号を押して を押す・・・
・・・「ハ~イ
」
返事が来たものの、こんな時、どの様に言って良いのでしょう?
「18金を買って頂きたくて来ました~」ストレートに目的のみを伝えた。
「どうぞ お入り下さい、左側にあります。」
古いマンションなので、ドアの間口が狭い。
ドアを開けると、本当に狭いワンルーム?・・・買い取り専門です。
祖母の、7月7日・77才誕生日記念ネックレスは、古くなり変色、重さは約9~10g程度の物です。
装飾的なデザインも無く、ヘッドが18金の平板に祖母の名前と年齢が刻印されていましたので、母は一回も使用してませんでした。
これを どうして良いものか、生前から母と一緒にず~っと悩んでいました。
それが 29,420円 で売る事が出来ました。 (お母さん、売れました
)
金相場の値段は、あくまでも塊とか、コインを基準としているのて゜は? と思い、値段等を他社と比較をして、妥当な値段を自分なりに決めていました。
金額を聞いて、思わず微笑んでしまいました。
この値段は、私なりに良心的だと思いました。
お店の方もニコニコ・・・我が親族系統の感じの青年で、何だかんだと話しが弾んでしまいました。
途中、来店者が訪れ・・・・・・「ハ~イ
」
「・・・・・・・・・」応答無し。
「買い取りですか~?」
「はい」と、男子の声がした。
やっぱり誰でも、呼び鈴を押したものの、名前を言っても変ですし、この様な時って 困りますね?
注意 良心的な店舗は、前日・その日の正しい相場価格を表記しています。
必ず、前日・その日の相場価格、g数を確認、納得した価格で売って下さい
約30,000円の収入を得た私は、当然 ルンルン
気分で再び ミッドタウンへと戻って来ました。
さすがに、商品は良い物ばかりです。
でも、良い物を買い出したら切りがありません、お金は大切。
誘惑されない様に、完全に店舗には入らない・・・決意は堅く
店舗の画像は、↑ こちらだけ。
今、ショッピングカートが欲しいのです・・・ビニールコーティングでしたら雨の日もOK。
サントリー美術館は3階。
2階の外にガーデン・・・芝生の上でビールを飲んだり・・・?
以前TVで、そんな様子を見ました。
ヴェネチィアングラスは「イタリア・フランス・カーニバルの旅」で、ヴェネチィアへ行きました時に見学、日常用にグラスを4個購入しました。
本当に「憧れの・・・」です、素敵なグラスを買いたかったのですが・・・
小さいグラス、それでも、1個6,000円位しました。(当時1ユーロ145円位)
★「憧れのヴェネチアン・グラス」サントリー美術館 ★
入館料 1,300円 音声ガイド 500円
立ち寄って良かったです。
展示内容は後程 公開致します。
ミッドタウン内には各階、休憩用のソファが置いてあります。
地下にはスーパー
こちらで お買物をして帰れますので、主婦の遊び場としても良いかも知れません。
Merci & Mahalo ♪ hanasaki