★ お雛様を食べる時代 ♪ ? ①/2
Bonjour & Aloha ♪
(「一人旅滞在記」は、左のカテゴリーから御覧下さい。)
今日は茅ケ崎も、本格的に雪が降っています。
「春を呼ぶ寒波」との事ですが、春が待ち遠しいこの頃・・・
過日、茅ケ崎駅ビル内のベーカリー
「アンデルセン」に、お雛様パンが登場していました。
そごう横浜店内「アンデルセン」の 同じデザインパンよりも 顔が丸くて可愛く仕上がっています。
この時期になると、色々な食べられる「お雛様」が気になります。
自宅の お隣のスーパーのパン工房には「お雛様シュー」
3月3日の「ひな祭り」まで待てず・・・
私の様な食いしん坊に狙いを向けた、この商戦方法
・・・作り手の弾む心も伝わってくる様な
昨日、そごう横浜店「アンデルセン」で 「親指姫パン」を発見
☆
パンのピンク色の線は桜の花びら?
子供の頃に見た絵本の「親指姫」って・・・?
そう言えば チューリップの中から出て来ました
パンの全体が、チューリップのお花の形になっていて
・・・線でチューリップの全体を表す・・・?
たかがパン1つの事、とは言え、ちょっとした表現の難しさを感じます。
☆
物語の内容は、小さい お姫様なので色々な所へ連れて行かれてしまう
ちょっとスリルの有る怖い童話・・・?
そして、最後に 王子様と出会い、ハッピーエンド・・・ だったのでは?
「親指姫」は、「アンデルセン童話」の中の1作品 だったのですね?
「親指姫パン」
お姫様の顔は、へーゼルナッツ。
キチンと、お口もあります。
中にはブルーペリーと、洋ナシ? カスタードクリーム?
2種類のジャムがタップリ入っていました。
「ひな祭り」の後は・・・お花見
☆次項②へ・・・つづく
Merci & Mahalo ♪ hanasaki