★最古の美術館「カピトリーニ美術館」へ行く♪ ②/4 知っている彫頭像が!
Bonjour & Aloha ♪
前項「カピトリーニ美術館へ行く♪」①からの続きです。
チケットを見せて中へ入ると・・・?
中庭的な場所
進行方向の案内も無く
何も無い所に、たった1人、放たれてしまった様で、困りました。
注意! 入口と入館方法を検索、確認されてから行かれて下さい。
入場 → コンセルヴァトーリ博物館2階 → 3階 → 地下連絡通路 → 新宮 ?
Bonjour & Aloha ♪
前項「カピトリーニ美術館へ行く♪」①からの続きです。
チケットを見せて中へ入ると・・・?
中庭的な場所
進行方向の案内も無く
何も無い所に、たった1人、放たれてしまった様で、困りました。
注意! 入口と入館方法を検索、確認されてから行かれて下さい。
入場 → コンセルヴァトーリ博物館2階 → 3階 → 地下連絡通路 → 新宮 ?
Bonjour & Aloha ♪
前々項「マックを探して・・・」からの続きです。
☆
スペイン広場に在るマクドナルドからトリトーネ通りへ出て
「コロンナ広場」まで来ました。
「マルクス・アウレリュウスの記念柱」
こちらの奥へ進むと「パンテオン」
更に進むと「ナヴォーナ広場」へと辿り着く事が出来ます。
「ローマ一人旅滞在記」の続きは、次項になります。
Bonjour & Aloha ♪
清々しい季節から
とうとう、ムシムシする季節へと入り込みました。
今日は109シネマズ二子玉川で映画を、そして、ランチをして来ました。
☆
映画の内容が「エリザヘス女王」の若き日の物語。
ですから、場内は女性ばかりでした。
我がままを言う女性は、時として可愛い
可愛いから、ついつい我がままに振り回され、付き合ってあげる♪
しかし、それが王女だと分かった瞬間
可愛い我がままだったはずが、王室の一大事へと巻き込まれた事を認識した時・・・?
☆
Bonjour & Aloha ♪
前項「マックを探して・・・」①からの続きです。
早朝から、ハンバーガーを食べたい一心で歩き廻り、疲れました。
やっとスペイン広場に着きました。
Bonjour & Aloha ♪
マクドナルドのハンバーガーを無性に食べたくなり、早朝、ホテルを出ました。
トリトーネ通りをコロンナ広場方向へ歩きます。
ローマの街中を歩いていると「M」のマークが目立ちます。
マクドナルドのMです。
矢印で、この先〇〇何メートル、という感じの案内板。
スペイン広場近くのマックは知っているのですが
「トレヴィの泉」近くのマックを探す事にしました。
Bonjour & Aloha ♪
前項「ティベリーナ島周辺を散策♪」②からの続きです。
「壊れた橋」
Bonjour & Aloha ♪
前項「ティベリーナ島の周辺を散策♪遺跡路地裏」①からの続きです。
トラステヴェレ地区へ入ってみようと思います。
計画をしていなかったので、地図も持っていません。
何が在るのかも知りません。
ローマ1人旅滞在記の続きは、次項になります。
Bonjour & Aloha ♪
1ヶ月に何回か映画を観るのですが
ローマの記事を優先にしていてサボっています。
☆
東京に戻ってから
映画は殆ど「109シネマズ二子玉川」で鑑賞しています。
「109シネマズ湘南」の方が劇場内が広かった事もあり
スクリーンの大きさも違います。
スクリーンの大きさも大事。
大きい方が、体、全体的に迫力を感じる事が出来る。
「109シネマズ湘南」が恋しい、
でも、109シネマズの画質と座席の椅子の良さは、何処でも1番だと思います。
☆
☆
エンドロールに流れる音楽も好きで、いつも最後まで映画の余韻を楽しみます
☆
上映開始時刻まで45分程ありましたので、
スペインのデリカッセン・カフェ「マルヨカ」でランチを頂きました。
スペインの お惣菜、パン、ケーキ、お菓子、瓶詰ものetc、が販売されています。
ランチは、スペインらしき味付けが面白い
☆
最近は、コンパクトカメラも持ち歩かず、ランチの画像もサボっています。
マルヨカのお菓子とケーキ。
キャンディ包のお菓子は、ナッツが入った厚型クッキー。
何となく、きな粉(?)的な素朴な味です。
☆
Merci & Mahalo ♪ hanasaki
前々項「ローマ1人旅滞在記、記事からの続きです。
Bonjour & Aloha ♪
テルミニ駅でランチを済ませ、はっきりとした
午後の計画を立てていなかったので、
とりあえず、ティベリーナ島のファブリチオ橋へ行く事にしました。
2ユーロしか置かなかった、あの2頭の犬とおじさんが居るといいのですが・・・?
☆
テルミニ駅から85番バスに乗り、出発!
(注意!この時、85番は迂回ルート中。正規はヴェネツィア広場・コロッセオ方面?)
ティベリーナ島付近よりも手前の「カンピドーリオの丘」付近で下車、
前回とは違う道を歩いて散策する事にしました。
歩き始めて、直ぐに発見!
マルケレス劇場の下へ下りて行く人達がいました。
Bonjour & Aloha ♪ (ローマ、一人旅滞在記は、次項になります)
我が家のバルコニーには、ブドウとオリーブの鉢が在ります。
1か月前、同時期に お花の蕾が現れました。
ブドウの方が早く開花、実を付け始めました。
現在の「野葡萄」の様子。
ブドウの房と粒の大きさは、年々、徐々に大きくなります。
ブドウの肥料が分からないので、ブルーベリーの肥料を使っています。
☆
オリーブは、ブドウ開花の8日後に開花。
水を撒く度に花が落ちてしまい・・・?
お花が落ちたら、実はならないのでは?
それからは、お花に水が当てない様に、気を付けて水撒きをしました。
・・・?
凄~く小さい、緑色の粒を発見
もしかして、これはオリーブの実
海外のオリーブとは違う実の付き方。
これは「サカタのタネ」で購入したので、日本産オリーブ?
日本のオリーブは別種のオリーブを、もう1本揃えなくても大丈夫なのですね?
初、一粒のオリーブの実
成長が楽しみです。
☆
Merci & Mahalo ♪ hanasaki